さがみの業務報告書

≫ EDIT

さがみの業務報告書について

ファイル容量が一杯になってしまい新たな画像がアップロードできなくなりました。
今後は「さがみの業務報告書 Ⅱ」として
引き続き同じような体勢で続けて行こうかと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

2022/12/1 佐上 剛
                                                  

| お知らせ | 12:01 | コメント:0 | TOP↑

≫ EDIT

陽だまりの中を(Vol.2)

11月27日の撮影…続きです。

221127-201-1.jpg
0360列車

221127-202-1.jpg
1018列車

221127-203-1.jpg
0055列車

電車が見えてからカメラを振るのが難しい…見えてても決まらないけど(^^ゞ
221127-204-1.jpg
1025列車

公園なんだけど…だれも居ない
221127-205-1.jpg
6556列車

≫ 続きを読む

| 小田急線 | 05:54 | コメント:0 | TOP↑

≫ EDIT

陽だまりの中を

11月27日の撮影です。

朝から青空!良い天気…って事で久々にお散歩鉄。
お散歩と言っても目的地往復だから寄り道もしないし、ただの歩き鉄です(^^ゞ
221127-101-1.jpg
0978列車

221127-102-1.jpg
1014列車

流し撮りは下手なのでシャッター速度は1/125秒です。
221127-104-2.jpg
0053列車

221127-105-1.jpg
0430列車

GSE[さがみ60号]を撮りに次の撮影地へ移動します。≫続く

| 小田急線 | 08:53 | コメント:2 | TOP↑

≫ EDIT

E233系豊田車サロ組込み試運転

11月22日の撮影です。

E233系豊田車のサロ組込み12両編成の試運転が東海道線でありました。
途中に先頭車が入らない貫通12両編成と言うのは…在来線最長なのかな?
編成を撮るのは[試運転]表示にこだわらなければ運転開始したらいつでも撮れるし…
そこはやっぱり中央線の電車と海を絡めたいなと…。
8月にも撮ったんだけど、秋だから紅葉と撮れるかな?と。

秦野駅南口から二宮駅北口行きのバスに乗ります。
この路線は“湘南軌道”の廃線跡を一部区間トレースしてるので、当時の事は知る由もありませんが乗った気になります(^^ゞ
221122-101-1.jpg
9:51/秦野駅南口

35分ほどで二宮駅北口に到着…コンビニでお昼ご飯を仕入れてと。
221122-102-1.jpg
10:44

ちょいと霞んでました…
展望台には富士山を撮影するカメラマンの方が数人…
私だけ明後日の方向を構えてます(^^ゞ
221122-103-1.jpg
11:04

221122-104-1.jpg
11:42/5052列車

221122-105-1.jpg
11:47/試9891M

返しは縦位置で撮ろうかと…

≫ 続きを読む

| 東海道本線 | 06:40 | コメント:0 | TOP↑

≫ EDIT

桂川橋/大月バイパス

11月18日の撮影…続きです。

大原入口から大月行きのバスに乗り沢井で下車…
今年の4月に開通したバイパスの橋から撮れそうだと知人に教わりました。
歩道も広く、三脚も邪魔になりません(それでも目いっぱい寄せてます)
221118-501-1.jpg
13:39

221118-502-1.jpg
13:52/173列車
221118-503-1.jpg
ココでも三脚のカメラと手持ちのカメラを同期させて撮りました。

221118-504-1.jpg
13:57/704列車
221118-505-1.jpg

撤収!
221118-506-1.jpg
14:11/大月駅

221118-507-1.jpg
14:14/1460M

11月18日の撮影でした。

| 富士急行線 | 05:57 | コメント:0 | TOP↑

≫ EDIT

禾生/桂川と大原にて

11月18日の撮影…続きです。

バスを「八王子神社前」で降りました。
221118-308-1.jpg
11:47

当初は谷村町から禾生まで歩くつもりでしたが、谷村町から禾生を通るバスを発見!
バスに乗らなければ撮れなかった列車です。
221118-401-1.jpg
12:01/701列車

221118-402-1.jpg
12:13/14列車

221118-403-1.jpg
12:21/15列車

京王カラーを撮るため次の撮影地へ
221118-404-1.jpg
12:35

221118-405-1.jpg
撮影地到着、向こう側にお一方居たのですが、撮影の邪魔にならないとの事。

≫ 続きを読む

| 富士急行線 | 05:17 | コメント:0 | TOP↑

≫ EDIT

谷村町で交換シーン

11月18日の撮影…続きです。

田原の滝から谷村町まで歩いてきました。
221118-302-1.jpg
10:54

221118-301-1.jpg
10:56/2111M

221118-303-1.jpg
11:20
221118-304-1.jpg
1456M*171列車

谷村町駅11:30発のリニア見学センター行きのバスに乗ります。
と、途中でSL型の焼き芋屋さん…店主さんが居ました。
デフにスワローマークが付いていたので聞いてみた…
なぜ[C62 2]ではないのですか?
すると「それは娘に聞いてくれ」と…娘さんがファンなのかな?
それにしても[C59 112]ってお召し機なんですよね。
221118-306-1.jpg
11:25

おっと、長くなるとバスに乗り遅れる(^^ゞ
221118-307-1.jpg
11:27

禾生駅近くまで乗ります。
≫続く

| 富士急行線 | 05:53 | コメント:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT